
未来をもっと心地よく。
SUSTAINABLE
住む人にも地球にも優しい、
一年を通して快適な住まい
「低炭素建築物(住宅)」に認定。
低炭素建築物(住宅)
「低炭素マンション」には、日々の暮らしを変える様々なメリットがあります。
高い断熱性により、 夏は涼しく、冬は暖かい、快適な住空間を実現し、
心地よく健康的に暮らせるのはもちろん、ヒートショックのリスクも軽減します。
※優遇の適⽤には条件がございます。優遇を受けられない住⼾も
ございますのであらかじめご了承ください。
「低炭素建築物認定」の基準
低炭素建築物として認定されるためには、
外⽪性能の省エネルギー基準への適合に加え、
⼀次エネルギー消費量が省エネルギー基準よりも削減できること、
低炭素化対策を採⽤していることが要件となります。
※本物件は令和5年6月に低炭素建築物認定を受けており、
現行の認定基準とは異なります。
-
■外皮(住宅の外周部分)の断熱性能(必須)
※掲載の高断熱概念イラストは概念図であり、
物件および住戸により断熱範囲は異なります。外気の影響を受けにくい
高断熱
断熱補強やLow-E複層ガラスなどの採用により断熱効果を高め、冷暖房のエネルギー効率を高めています。
image photo
-
■一次エネルギー消費量※の削減(必須)
※水力・地陽光など自然から得られるエネルギーを「一次エネルギー」、これらを変換・加工して得られるエネルギー(電気、灯油、都市ガス等)を「二次エネルギー」と言います。建築物では二次エネルギーが多く使用されており、それぞれ異なる計量単位で使用されています。それを一次エネルギー消費量へ換算することにより、建築物の総エネルギー消費量を同じ単位で求めることができるようになります。
(出展:国土交通省住宅局「住宅・建築物の省エネルギー基準」より)エネルギー消費を抑える
省エネ
高効率給湯器などの採用により、省エネ法の基準に比べ一次エネルギー消費量が削減となるよう配慮しています。
SUSTAINABLE
環境にも経済性にも優れた
ZEHマンション※1。
「ZEH-M Oriented(ゼッチ・エム・オリエンテッド)※1」とは、断熱性能を満たし、
省エネによる一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準値から20%削減とする基準です。
断熱性の向上や高効率の設備の導入により、快適な室内環境と大幅な省エネルギー性を実現します。
ZEH-M Oriented※1ゼッチ・エム・オリエンテッド