オーナーズボイス

内装に合わせて家具をオーダーメイド

#029

東京都在住

間取り:3LDK+FCL+SIC

家族構成:2人

お住まいとの出会い

以前は隣街の一戸建てに15年住んでいました。夫婦ふたりの今後のくらしを考えたとき、もう少し便利な場所のマンションへ住み替えようということになり、夫の地元であり両親も住んでいるこの街で探しました。南側バルコニーに面して広がるリビング、可動家具で仕切れる個室、二の字キッチン、ファミリークロゼットなど、特色が多いクレヴィアの間取がとても気に入り、抑えた色調の内装も私たちの好みに合うものでした。駅徒歩6分という立地ですが、信号がほとんどなくて通勤にも便利。他の物件もいくつか見て検討したうえで、やはりここが良いとふたりで決めました。

気に入って選んだ住まいだからこそ、理想の空間へのアイデアも広がります。家具や棚などをオーダーして入居前に工事をしました。キッチンには、マットな質感の吊戸棚とトーンを合わせたカップボードを設置しました。

同系色でテレビ台も製作。背面の壁にはアクセントクロスを貼りました。

キッチンカウンターにも、棚を造作しました。

オプションでダウンライトを増やして明るさを確保し、リビングルームには追加の照明器具を付けていません。すっきりとシンプルな空間になっています。

スタイリッシュな縦型ブラインド、NORMAN社の「スマートドレープシェード」を付けました。南向きの窓からの陽射しが移動するのに合わせ、光を入れたり、しっかり日差しを遮ったりと、自由に演出できます。また、どの位置からでも出入りができます。

気候の良い時季にはバルコニーでくつろぐことも楽しみです。バルコニーに1.8mの奥行きがあることで、夏は部屋まで入る陽射しが少なく、一方冬は部屋まで陽が入り暖かく過ごせます。

仕切りを外したり、可動家具の位置を変えたりしてレイアウトを変えられる「間取りのない家」であることもこの住まいの特徴です。現在、リビングから続く個室は仕切りを外し、空間を広げています。デスクを置き、妻がリモートワークするときに使用しています。

可動家具を動かして個室の広さが変えられるので、寝室は広く、書斎はコンパクトにしました。夫は、「落ち着ける、理想的な書斎になった」と満足しています。書斎には窓があり、ブラインドの開閉で気分も変えられます。

可動家具やウォールドアを自分で動かして簡単に間取りを変えられるのはとても良いですね。リビングと寝室を一体化させるなど、将来的にはいろいろなアレンジができそうです。

キッチンはシンクとガステーブルが分かれている「二の字」タイプ。生活してみて使いやすさを実感しています。両サイドに手が届くので、少ない移動だけで作業ができます。調理台が広々していることもうれしいポイントです。

玄関横のシューズインクロークから、ファミリークロゼット、洗面所、キッチンへと導線が通じています。帰宅したときにはコートを脱ぎ、手を洗い、買い物した荷物をキッチンまで運ぶといった動作がスムーズです。クロゼットはかなり広くて収納力があり、生活感のあるモノをバックヤードにまとめることができます。洗面所横のリネン棚は扉がなかったのですが、同色の扉を追加しました。

玄関壁にはエコカラット、廊下には全面の鏡を設置しました。広がりを感じる空間になっています。