Image photo

VALUE

安定と安心の
資産価値を支える
都心レジデンス。

  • Value
  • Asset Management

Value

リセールバリューが示す、
駅徒歩4分の価値。

都内の築10年マンションのリセールバリューは、
駅徒歩4分〜6分の物件において、購入時よりも
価格が約70%も値上がりしています。
売却時の有利な取引条件が期待できる
駅近物件がお勧めと言えます。

東京都 築10年中古マンション
最寄駅からの所要時間別リセールバリュー

※2013年7月~2014年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※東京カンテイ調べ(2024年7月)

全国の市区における
人口増加率第3位の「墨田区」。

交通利便性、各種施設の充実、
暮らしの安心感のある「墨田区」は、
全国の市区において人口の伸び率が第3位。
これは、墨田区外への転出数の少なさを示すもので、
単身者からファミリーまで、多様な暮らしに
心地よくフィットする
暮らしやすい街であることを物語っています。

※総務省HP 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(令和6年1月1日現在)より。
※東京カンテイ調べ(2024年10月)

Image photo

Asset Management

「都市居住ニーズ」と
「資産形成ニーズ」を
 満たす住まい。

「良質な住まいで快適に暮らす」
という歓びと、
「安定した資産を所有する」という満足。
2つの幸せをともに叶える住まい選びこそ、
豊かな人生の価値ある選択となるはずです。

空撮写真

住む価値も、所有する価値も。

“住まい”として活用

大切なのは、快適な日常生活の舞台であること。
自分自身や夫婦や家族にとって、
心地よい毎日が送れる住まいは、
将来も人々に求められる住まいになります。

今の家賃をこれからずっと
払い続けるのはもったいない・・・。
将来のことを考えて購入を検討。

職場がある東京駅まで12分。
仕事にも行きやすく、
駅近で便利なマンションを購入。

結婚して夫婦二人での生活。
働く二人にとっては利便施設が
揃った駅近が何かと便利。

子供が生まれ手狭になったので
広い住まいに引越し。
マンションは売却し資金化。

※写真はすべてイメージ写真です。

住まいとしての活用

投資としての活用

“資産”として活用

年齢や家族構成などのライフスタイルが
変われば、住まいに求める思いも変わってゆく…
暮らしの成長や人生の成熟に応える包容力も、
「クレヴィア両国レジデンス」の魅力です。

資産形成を目的に
マンション購入を検討。

駅近の安定した
家賃収入
を見込み、
「クレヴィア両国レジデンス」を購入。

子どもが
一人暮らしをすることになり、
住まいとして利用。

その後も、私的年金代わりに
賃貸住宅として資産運用。
必要に応じて売却して資金化も。

※写真はすべてイメージ写真です。

住まいとしての活用

投資としての活用